初心者が「証券外務員・二種」に独学で合格する勉強時間の平均は30~50時間は必要で,期間は1~2カ月が目安

証券外務員・2種」の資格を取るために必要な,勉強時間の目安はどれぐらいだろうか?


金融や経済に詳しくない初心者や新社会人が,

銀行とか証券会社に入社するのを機に,独学でこの試験を突破することが多い。


学習時間の目安は,「社会科の暗記科目が得意かどうか」にも左右されるが

おおむね30~50時間ほどで,1~2カ月の勉強時間で取得できる場合がほとんどだ。


人によって勉強法は異なるので,タイプによってそれぞれ必要となる学習時間を下記にまとめた。

勉強時間のまとめ

FPを持っている人なら:

  • 1~2週間の勉強で受かる。
  • 日経新聞をふだん読んでいるような人は,ちょっと学んだだけで楽に合格する。
    • そのような人たちから見れば,試験の内容は常識レベルでしかない。


金融を初めて学ぶ人は:

  • 1日1時間,1~2か月の勉強で受かる。長くても2カ月。
    • つまり30時間~50時間ほどで大丈夫。
  • 問題集を回せば必ず合格できる。過去問がそのまま出るから。
    • 一週目は知らない単語ばかりでつらいと思うが,二週目からは非常に楽になる。


理系の人や,社会科が苦手な人は:

  • 本気で頑張らないと,初回で不合格の可能性もある。
  • 短期集中型で決戦すべし。
    • 長くても2カ月後に受験すること。ダラダラ先延ばしすると,内容を忘れてしまうから。


スクールでみっちり学ぶ場合:

  • 通常は50時間で済むはずの勉強時間を,誇張を含めて2倍にする。
    • つまり,100時間ほどかけて学習する。
  • 期間は長くて2~3カ月が一般的。


二種は,難易度やさしめの試験なので,過度の心配は不要。

決められた作業をこなせば,必ず誰でも合格できる試験だ。

勉強時間の実例

証券外務員・二種を合格するまでに,どれぐらいの勉強時間をかけたか?

Web上で体験談を公開している人が大勢いる。

その人たちの「勉強時間」を,少ない順に並べてみよう。


30~40時間ほど,1カ月:

なじみのない業種資格でも取得できました。証券外務員Ⅱ種は挑戦しやすい資格です。 | 資格の合格体験記
http://合格体験記.com/post-7898/

  • 勉強方法は独学。1日の勉強時間は約1時間。勉強期間は1ヶ月


妊婦さん、証券外務員二種を受けてみる
http://gaimuin.ybzeta.com/2benkyouhou.html

  • 1日1時間くらい勉強して、試験前1週間は毎日2時間くらいやってました。
    • つまり合計で40時間ぐらい。
  • 期間はだいたい1ヵ月です。


証券外務員2種合格の勉強時間は?実務未経験の場合。 - 証券外務員2種の資格に少... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1435502919

  • 2種の証券外務員なら,1日1時間も勉強すれば, 2ヶ月勉強すれば大丈夫です!
  • 最初は抵抗があるかもしれません。
    • 公式が多いため。
    • 日経新聞を読んでなければ、普段聞きなれない言葉が多いので。たとえば「自己資本比率」など。
  • 合格までの学習ペースは,1ヶ月くらいで1日30分~1時間でしたから, 多くても30時間くらいでした。


50~60時間ほど,2~3週間:

2週間の勉強で証券外務員二種に合格するまでの勉強法 - 慢性怠惰生活
http://d.hatena.ne.jp/tei_to/20130227/1361986962

  • 2週間で合格すると目標を立てて, 1日3~5時間程勉強しました。
    • 問題集を4週ほどまわした。
  • 見事, 1発合格という運びになりました。


証券外務員二種の資格取得体験記のページです
http://kabukiso.com/manager/sikaku.html

  • 私が勉強に使った本は、市販のテキスト・問題集1冊ずつ。
    • この2冊を、1日2時間ぐらい3週間かけて熟読しました。


証券外務員 ~証券業務に必要な定番資格~ | 資格専科.com
http://shikakusenka.com/finance/%E8%A8%BC%E5%88%B8%E5%A4%96%E5%8B%99%E5%93%A1/

  • 前提知識のない人が、短期間かつ詰め込みで最短で取得しようと思えば、
    • 二種試験の勉強時間は60時間程度、
    • 一種試験の勉強時間は100時間程度の勉強時間で取得可能です。


資格"証券外務員2種"を取得しました。使った参考書とか、勉強時間とか。 - アウトプットの練習帳
http://nm15.hatenablog.com/entry/20131221/1387618412

  • 某巨大掲示板や金融関連ブログを読んでいると、「証券外務員2種は常識レベル」「落ちたらヤバイレベル」などなど言われており,不安になった。
  • 取得までの勉強時間をまとめたところ,自分の場合は47時間
    • 勉強日数は18日。約3週間です。
    • 1日の勉強時間は平均2時間40分となりました。
  • 一番つらかったのは1周目でした。知らない言葉ばかりだから。
    • 逆に,問題集の1周目を終えて試験内容全体の大枠を掴めたあとはだいぶ楽になりました。
    • ひたすら細かい部分を詰めていく作業になるので、問題を解く→間違えたら復習の繰り返し。


50~60時間,1~2カ月:

勉強嫌いの僕が証券外務員の資格試験に挑戦した。難易度はどれくらい? | 靴箱の中
http://onodoyagao.com/2015/12/07/post-1026/

  • よし!何かやるしかねー。見つけたのは「証券外務員二種」。証券会社で働くには必要不可欠な資格。
    • 難易度も易しめと書いてあったので,これなら合格できるかも。
  • 勉強時間:朝早く出て,会社近くのカフェで1時間勉強する事にしました。
    • 通勤中スマホアプリの試験対策もやっていた。
  • みっちり2ヶ月ほどやって,試験を受ける事を決意。


難易度・勉強時間の目安 | 証券外務員 試験対策まとめサイト
http://www.get-ana.com/archives/12

  • 得点は,単に70%を取れば必ず合格します。
    • この試験(二種外務員)の合格率は毎回60%程度。大学生などの受験者も含めた割合です。
  • どこの会社でも毎年ほぼ新人全員が合格する。
    • 不合格者は,社会のような暗記科目が、とことん苦手な人(理系の人が落ちていた)もしくは,今まで文学部など金融の知識がまったくない人が落ちたりする。
  • この分野を学ぶのは初めてという方は、約1~2ヵ月、1日1時間程度の学習時間を見込んでください。
    • 問題集で自信をつけて、試験に臨めば、必ず合格する試験です。
    • FPをもっている人なら、1、2週間の勉強でも合格できる。


100時間ほど,2~3カ月ぐらい(働きながら):

問題集&解答解説を集中的に読む!証券外務員二種試験の勉強方法 | nanapi [ナナピ]
https://nanapi.jp/105292

  • 当時勤めていた銀行で証券外務員二種の受験を言い渡されました。
    • 仕事の多忙時期と重ならない時期に設定したところ, 受験勉強期間はたったの1カ月半でした。
  • 1日の勉強時間は行き帰りの通勤電車の中で1時間、自宅で2~3時間。それで,1日あたり合計3~4時間でした。


証券外務員資格試験対策講座 >>証券外務員資格試験勉強時間
http://shokengaimuin-shikentaisaku.com/22.html

  • 証券外務員ニ種の試験を全く知識のない状態から勉強するとして,合格までどれぐらいの時間がかかるか。
    • 1日1~2時間の時間が取れるなら、2~3か月で十分合格できるはず。
  • 1種も同じ。
    • ニ種試験に合格後、すぐに1種の勉強を始めるなら、同様の期間、同じくらいの時間で合格レベルに達する事ができる


証券外務員の資格の難易度や独学取得について
http://meigen.keiziban-jp.com/manabi/shikaku/kaikei_kinyuu/shoukengaimuin_shikaku/

  • (二種と一種を総合して考えると)合格をされた方の多くは勉強期間は二ヶ月~三ヶ月程度の方が多い
    • お仕事をしながら,毎日1時間~3時間勉強をされている方が多い。


証券外務員 勉強時間 :おすすめ資格
http://www.studytime1.com/catosusume/1000000024.html

  • 証券外務員二種試験の勉強時間は100時間程度。勉強期間は1~2ヶ月程度。
    • 証券外務員一種試験の勉強時間は300時間程度。勉強期間は3ヶ月~4ヶ月程度。
  • スクールの通学講座や, 通信講座の時間数も含めた時間数です。
  • 2006年以降、証券外務員試験の難易度は上昇している。
    • 証券外務員二種試験を一般に開放したことによる難易度上昇。


長引かせずに,長くても2カ月ぐらいで短期決戦せよ:

証券外務員の勉強法・独学のコツ | 証券外務員 試験対策まとめサイト
http://www.get-ana.com/archives/14

  • 毎回、似たような問題が出題される。
    • 過去問がそのまま出ることも多い。
  • 長くても2ヵ月後に受験できるように, 短期決戦型で学習の計画を立てましょう。
    • 簡単で試験によく出るところを重点的に学習しましょう。