初心者にも分かりやすい,「消防法」と「消防設備」の基礎知識。 常識として,火災報知器の種類を知っておこう。

「消防法」と「消防用設備」について,入門的な知識を概観してみよう。

消防法を知るべき理由は?

「消防設備士」試験の受験勉強をする前の,基本のとっかかりとしても最適。

それに,常識としても非常に役立つ。


なぜなら,すべての寝室には,天井に火災報知機が付いているからだ。

あちこちの建物の厨房や,広い部屋の天井にもある。

身近なきっかけは,あなたの天井に・・・

まずは,

  • 身近にある火災報知器のタイプを見分けてみよう。そのセンサーの動作原理も理解しよう。
  • なぜそれが設置されているのか,法的な理由も知っておこう。

これで,消防設備に関する入門として十分。

簡単に入門できるページ:

消防法の入門:

消防法について分かりやすく解説します|早分かり消防法
http://hayawakarishoubou.com/

  • 平成18年(2006年)の消防法の改定で,全ての住宅の寝室に火災報知機を取り付けることが義務化
  • 平成23年(2011年)6月までに、新築既存問わず、全ての住宅への火災報知機の取り付けが完了している
  • したがって,日本の全ての住宅の寝室に火災報知機が付いている


分かりやすい消防法改正解説|消防設備点検・工事お任せWeb
http://www.syoubou-kousin.com/check/e...

  • 消防法が改訂されると,ビルオーナーなど建物保有者の業務に影響が及ぶ
  • 平成18年1月の,高齢者グループホームで起きた火災により入所者7名が亡くなった惨事を受け、消防法が改正された
  • 改正後の基準の一覧表


消防法 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%8...

  • 「火災を予防・警戒・鎮圧。国民と財産を火災から保護。」消防団員の職務についても定めている
  • 全部で9章ある
  • オイルショック時に,灯油を買いだめした人が消防法違反になった

身近な消防設備に意識を向けるには?

消防設備の入門:

消防設備の説明
http://www.shoubou.sakura.ne.jp/setum...

  • 消火のために:消火器(粉・液体・ガス)
  • 逃げるために:誘導灯や,避難はしご
  • 知らせるために:非常警報ボタン,自動火災報知機
    • 感知機のタイプは,急な温度変化を察知する作動式,一定レベルを超えないか見張る定温式,煙式がある。煙式には煙の吸い込み口がある


消防設備とは?
http://www.minakami.co.jp/setubi/setu...

  • 分類として,消火・警報・避難,の3設備がある
  • そのほかに,消防用水や送水管がある


自動火災報知設備 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A...

  • 一定面積以上の建物や店舗がある雑居ビル・重要文化財などの防火対象物に設置が義務付けられている。略称で「自火報(じかほう)設備」
    • ゴテゴテした金属がむき出しになっているのが,定温式の感知器。ある温度に達すると金属が曲がるので,曲がった金属がくっついて電気が流れて警報を発する。
    • 空気室に空気を閉じ込めている,まるで電灯のように天井にくっついてるのが差動式の感知器。空気室の中の空気が,急な熱変化で急に膨張すると,ダイアフラムの膜が押し上げられて警報。空気室には小さな穴があって空気を少しずつ逃がすので,ゆるやかな温度変化には反応しない。


消防用設備 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%8...

  • ガス漏れ火災や漏電火災の警報装置もある

関連する記事:

消防設備士・乙6を独学で取得するための勉強方法や参考書,実技の難易度
http://study-guide.hatenablog.jp/entry/20131204/p1


消防設備士・甲4を独学で取得するためのテキストや,実技の難易度情報
http://study-guide.hatenablog.jp/entry/20131217/p2


「消防設備点検資格者」とは,消防設備士とセットで取得したい国家資格
http://study-guide.hatenablog.jp/entry/20131224/p1